焼酎ベースのクラフトジン ~尾鈴山蒸留所~
皆さんこんにちは。
MIXOLOGY BOUTIQUE スタッフのモチヅキです。
今回は、宮崎県の尾鈴山蒸留所と、そこで生まれる
クラフトジンのご紹介です。

宮崎県内に、焼酎メーカーで有名な黒木本店の別蔵として、
1998年に作られた尾鈴山蒸留所。
その蒸留所は草木の香りや湿度を持った、
柔らかい空気が漂う山の中。山の合間の少し
開けたところを、そのままの地形を生かして
作られた蒸溜所で横には清流が流れています。
より良い水を求めて、地元の山で場所を探して
辿り着いたのがこの場所だったとか。
水は日本でも珍しい超軟水。
仕込みや割水全ての過程に使用。
とても優しく、柔らかな酒質を生み出す大きな要因です。

OSUZU GIN Original
ベースとなるスピリッツの原料となる全て自社農園で
栽培し、手造りの麹を用いて発酵させ、地元宮崎の
ボタニカルを贅沢に使用した大地の香水のような
クラフトジンです。
尾鈴山蒸留所の本格焼酎(芋焼酎:山ねこ)を使用した
スピリッツに、ジュニパーベリー、山椒、日向夏、ゆず、
生姜、榊、椎茸などを漬け込んで蒸溜。
スパイシーな山椒のニュアンス、香味豊かな爽やかな
柑橘の香りが鼻を抜けていきます。
こちらが本格焼酎、尾鈴山 山ねこです。


OSUZU GIN Kumquat (金柑)
オリジナルの尾鈴ジンと同じく山ねこをベースにした
スピリッツに宮崎県産無農薬金柑を贅沢に使用。その他の
ボタニカルは、シンプルに主役の金柑を引き立てるような、
ジュニパー、山椒、生姜を使用。
金柑は若くて青い時期のものと甘塾したそれぞれ味わい
香りが違いのあるものを漬け込み蒸留。
金柑の柑橘系の香りとジュニパーのドライでスパイシーな
香りが非常に爽やかです。
こちらのオンラインストアでも、OSUZU GIN 2種類を
取り扱っております。ただ、数に限りがございますので、
お早めにお買い求めくださいませ。
最後までお読みいただいて、誠に有難うございます。
日比谷OKUROJI内にございますMIXOLOGY BOUTIQUEの
インスタグラムは毎日投稿させて頂いてます。
美味しいお酒、お薦めしたいお酒、買わなきゃ損なお酒、
是非試飲して購入をご検討して頂きたいお酒など、
我々はお客様に新しいお酒の提案もしていきたいと
考えております。
試飲は勿論のこと、我々のシェフが作る和牛ジャーキー、
そしてパティシエが作る生チョコレートをつまみながら、
角打ちも楽しんで欲しいのと、有意義な時間を過ごして
頂きたい気持ちでいっぱいです。
是非一度ご来店くださいませ(お気軽に!)。
お会いできる日を楽しみにしております。
#尾鈴山 #宮崎 #クラフトジン #金柑
#本格芋焼酎 #山ねこ #osuzugin
#craftgin #mixologyonlinestore
#mixologyboutique #日比谷okurojoi
コメント